埼玉県熊谷市で「市街化調整区域」で土地の買取を検討されている方に向けて、信頼できる買取・相談できる業者を8社ご紹介します。
市街化調整区域で買取や相談ができる業者8選!
埼玉県熊谷市には、市街地からやや離れたエリアを中心に「市街化調整区域」が存在します。この区域に指定されている土地は、原則として建築や開発が制限されており、売却や活用が難しいのが実情です。通常の宅地とは違い、買い手が見つかりにくかったり、評価額が低かったりするため、専門的な知識と経験を持つ不動産業者に相談することが成功のカギとなります。
本記事では、熊谷市で市街化調整区域の買取や売却相談が可能な不動産業者を厳選して8社ご紹介します。また、市街化調整区域の概要、売却の進め方、注意点などもあわせて解説します。
(株)ドリームプランニング

株式会社ドリームプランニングは、2002年に創業し、埼玉県熊谷市ではもちろん、全国規模で市街化調整区域を含む難易度の高い不動産買取を行っています。
特に、市街化調整区域内にある土地に関しては、他の業者では買取が難しい「農家住宅・分家住宅」「建築不可の雑種地や農地」「山林」「田・畑」などの場合でも、積極的に買取を行っています。
ドリームプランニングの強みは、インターネットでの集客に頼るのだけではなく、経験豊富な営業マン達が全国の不動産業者のネットワークから物件情報を仕入れ、自社で調査や権利関係の調査、販売を行うため、高値での買取が可能である点です。
全国で市街地調整区域の不動産を専門的に買取している会社は少なく、知識がない不動産会社だとかなり安い査定価格を提示されたり、後々トラブルに発展してしまうこともある為、経験豊富なドリームプランニングに売却を任せることで安心して取引ができます。
また、同社は「市街地調整区域の買取|URUHOME」や当サイト「近くの不動産ガイド」などで市街地調整区域の不動産の売却方法や、活用方法、そもそも市街地調整区域とは何かなどの解説を行っており、熊谷市の他、日本全国からの市街地調整区域の不動産の悩みの解決をお手伝いしています。
- URL:株式会社ドリームプランニング
不動産マッチングサイト:不動産SNSウチカツ - 所在地:神奈川県横浜市中区山下町252 グランベル横浜10F(横浜本社)
東京都台東区浅草橋5‐4‐5 橋本ビル3F(東京店) - TEL:045-641-5480(横浜本社) 03-5823-4870(東京店)
- FAX:045-641-5490(横浜本社) 03-5823-4880(東京店)
- 営業時間:9:30~18:30
- 定休日:水曜日、日曜日
ネクストイノベーション株式会社

熊谷市を拠点に、地元の不動産ニーズに応える地域密着型の不動産会社。市街化調整区域など特殊なエリアの売却相談にも対応しており、柔軟な姿勢が好評です。土地活用に関するコンサルティングも提供しています。
- 住所:埼玉県熊谷市銀座7丁目223番地
- TEL:048-577-8572
- FAX:048-577-8573
- URL:https://next-in.jp/
株式会社中央ハウジング

地元で長く営業を続けている不動産会社で、戸建て・土地・マンションなど幅広く取り扱っています。市街化調整区域のような特殊な土地でも、事前に相談すれば対応可能なケースもあり、買取や活用の選択肢を提示してくれます。
- 住所:埼玉県熊谷市曙町2-12-3
- TEL:048-524-7515
- FAX:048-524-2132
- URL:https://www.wood-stock.co.jp/
株式会社エースクオリティ

新堀エリアに拠点を構える不動産会社で、土地売買や空き家の相談に強みがあります。市街化調整区域の相談にも柔軟に対応しており、状況に応じた提案をしてくれる点が特徴です。
- 住所:埼玉県熊谷市新堀877番地1
- TEL:048-577-5572
- FAX:048-577-8812
- URL:http://www.acequality.co.jp/
株式会社クルマ不動産

熊谷市内で信頼を集めている老舗不動産会社。建物付き土地や空き地、使いづらい市街化調整区域の土地でも、相談からスタートすることが可能です。相続や任意売却など複雑な案件にも対応しています。
- 住所:埼玉県熊谷市本石2丁目200-1
- TEL:048-521-2244
- FAX:048-521-0505
- URL:https://kuruma-fudousan.com/index.html
株式会社アイエー

埼玉県内を広くカバーする不動産会社で、川越市を中心に、熊谷市周辺の物件も扱っています。難しい条件の土地にも対応しており、市街化調整区域の相談が可能です。迅速な査定や豊富な買取事例に強みがあります。
- 住所:埼玉県川越市大塚1丁目32-1 アジアビルディング3F
- TEL:049-249-5200
- FAX:049-249-5201
- URL:https://www.aia-kaitori.co.jp/
中央興産株式会社

熊谷市の隣接エリアにある深谷市に拠点を構える不動産会社。田舎の農地や建築が難しい土地に関する売却相談に対応しており、市街化調整区域の取り扱いにも理解があります。
- 住所:埼玉県深谷市荒川828番地4
- TEL:048-579-5550
- FAX:048-579-5567
- URL:https://c-k1123.co.jp/
株式会社ハーベストプラン

上尾市を拠点に、埼玉県内の広域をカバーする不動産会社。市街化調整区域を含む不動産の活用や売却相談に対応しており、資産整理や相続など多角的な視点でのサポートを受けられます。
- 住所:埼玉県上尾市仲町2丁目3-11
- TEL:048-607-5748
- FAX:048-674-5762
- URL:https://www.harvestplan.co.jp/
市街化調整区域とは?
市街化調整区域とは、都市計画法に基づき、原則として住宅などの建築が制限されている区域を指します。都市の無秩序な拡大を防ぎ、自然環境や農地を保護する目的で指定されることが多く、埼玉県熊谷市内にもいくつかの調整区域が存在します。
この区域では、建物の新築・増築などが制限され、農地などの場合は農地法の許可も必要となるため、一般的な土地と比べて売買が難しい傾向があります。
市街化調整区域の売却の進め方
市街化調整区域の土地を売却するには、まず対象地がどのような法的規制を受けているかを把握することが重要です。
登記簿や都市計画図などを確認し、市街化調整区域に該当するかどうか、また農地法や建築基準法の制限があるかを調べましょう。
そのうえで、建築許可や農地転用の可否など、売却の可否に関わる要件を専門家に確認します。次に、市街化調整区域の取り扱いに慣れた不動産会社に相談し、売却方法や方針を検討します。
複数の業者から査定を受け、価格や対応内容を比較しながら交渉を進めていき、条件が整えば契約を締結し、決済・引き渡しという流れになります。
「市街化調整区域」売却で注意すること
市街化調整区域の土地売却には、通常の宅地と異なる注意点があります。
- 建築不可リスク:購入希望者が見つかっても、建築制限がネックになるケースが多いです。建築の可否を役所で事前確認しておくと安心です。
- 農地の転用許可:農地の場合は、農業委員会の許可が必要となり、時間がかかることもあります。
- 価格の下落:制限があるため、市場価格より大きく下がることもあります。
- 相続や税金の問題:固定資産税や相続税評価の見直しも検討材料です。
これらの事情をふまえ、「相談ができる業者」を見つけて、早い段階で方向性を定めることが大切です。
『埼玉県熊谷市』で市街化調整区域の売却を検討されている方へ
埼玉県熊谷市にある市街化調整区域の土地を売却する際に、まず課題となるのが「対応してくれる業者が少ない」ということです。
市街化調整区域には法的制限が多く、複雑な手続きが必要になる事もあるため、通常の不動産会社では対応が難しい場合があります。
そのため、売却を検討する際には、市街化調整区域の売買に精通し、適切な査定を行うことができる専門的な知識を持った業者に相談する必要があります。
今回、紹介した市街化調整区域の相談が可能な会社に連絡してみるほか、市街化調整区域の買取に特化した不動産会社に査定を依頼する事から始めてみましょう。
➤参考記事:市街化調整区域の専門買取業者【不動産売買の注意点】 | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング
